【親子登山】Vol.05_大菩薩嶺/初めての快晴に感動

今回の登山テーマは過去最長の距離、累積標高差の登山ルート、そして紅葉を愛でること。

過去最長の8km、累積上り600mの登山コースも、息子は難なくクリア。登山ルートの紅葉は終わりかけでしたが、快晴の山頂から眼科に広がる山々は色づいていました。富士山をはじめとして、八ヶ岳聖岳など日本を代表する山々も遠景に望み、本当に素晴らしい景色でした。ぜひまた登りたい、これまでの中で断トツ1位の山でした。

10月の土日はほぼ雨天で迎えた3連休。むちゃくちゃ混むことを予想して塩山温泉に前泊し、7時過ぎには上日川(かみひかわ)峠の登山口に到着しましたが、駐車場は結構いっぱいでした。登山ルートはかなり整備されていて、歩きにくいところや迷うところは殆どなく、子どもからシニアまで楽しめる山だと思います。山頂は眺望が良くないですが、山頂手前の雷岩のところが開けていて絶景です。スペースも広いので、多くの人が食事をとったり景色を眺めたりして楽しんでいました。

 

大菩薩嶺の登山ルートとデータ

上日川峠~福ちゃん荘~唐松尾根~雷岩~大菩薩嶺山頂~雷岩~大菩薩峠~福ちゃん荘~上日川峠の周回ルート。唐松尾根から雷岩の近くは結構急な登りで息子も苦労していましたが、それ以外は特に問題なし。雷岩~大菩薩峠はずっと眺望が良く楽しめて本当に楽しい山登りでした。

  • 登山日:2017年11月5日(日)
  • 所要時間:5時間8分
  • 活動距離:8.06km
  • 高低差:478m
  • 累積標高差:592m

f:id:tsukasa5543:20171115005444j:plain

登山時の子どもの服装と持ち物

前回から1か月空いたことで、すっかり冬の様相。事前の天気予報によると山頂付近は9時で0度&10mの風だったので、防寒対策としてアンダーウェアとフリースを購入して臨みました。結局、すぐに暑いと言ってシェルは脱ぐことになりましたが、山頂ではシェルを着てちょうどよかった感じでした。しかし、殆ど近くのモンベルで買ってるため、モンベル率が高くなってきました。

  • ニット帽(SUBARU
  • ネックウォーマー(ブランド不明)
  • トレッキンググラス Kid's(モンベル
  • ジオライン-ライトウェイト上下(モンベル
  • 長袖Tシャツ(モンベル
  • フリース-クリマプラス100(モンベル
  • ドライストレッチスウェットパンツ(ユニクロ
  • トレッキングシューズ用靴下(モンベル
  • トレッキングシューズ(モンベル/マリポサトレール Kid's)
  • リュック(MAMMUT)
  • ライトウインター トレッキング グローブ(モンベル
  • トレッキングポール1本

 ※赤字が今回追加したものです。

f:id:tsukasa5543:20171115005315j:plain

出発時の服装

 

今回の学びと次回に向けて

  • 次回は800~1,000mくらい累積で登る山にしたい
  • モンベルの温度計は可読性が悪く使い物にならない
  • 日帰りだと中央道は朝も夕方も混むので前泊は正解
  • 周りの低山の紅葉もキレイ
  • 広がる山々を判別できるようになりたい
  • フリースは偉大

そろそろ雪で登れない山も増えてくるので、ギリギリ雪が降らないところで、そこそこ体力を必要とするところか、紅葉真っ盛りのところに登りたいなーと思いました。

 

大菩薩嶺登山のタイムスケジュールと写真

  • 06:45 宏池荘(塩山温泉郷の宿)を出発
  • 07:15 上日川峠の第3駐車場着。ほぼ満車。
  • 07:20 駐車場スタート。そこそこ寒い。
  • 07:30 ロッヂ長兵衛。公衆トイレに入る。

f:id:tsukasa5543:20171115005309j:plain

既に上着やネックウォーマーは脱ぎました
  • 08:00 福ちゃん荘。公衆トイレに入る。

f:id:tsukasa5543:20171115005302j:plain

雷岩手前の眺望も素晴らしい
  • 09:20 雷岩。眺望最高。

f:id:tsukasa5543:20171115005259j:plain

長い霜柱
  • 09:35 大菩薩嶺山頂。眺望悪くすぐに折り返し。
  • 09:45 再び雷岩。ここでランチ。

f:id:tsukasa5543:20171115005255j:plain

雷岩からの眺望
  • 10:20 雷岩出発。大菩薩峠方面の眺めも良い。

f:id:tsukasa5543:20171115005414j:plain

下りも歩きやすい
  • 11:10 大菩薩峠。記念撮影と登頂記念バッジ購入。

f:id:tsukasa5543:20171115005401j:plain

気持ちの良い稜線

f:id:tsukasa5543:20171115005454j:plain

大菩薩峠から東側の山々も美しい
  • 12:00 福ちゃん荘。

f:id:tsukasa5543:20171115005449j:plain

いいペースで下山
  • 12:20 ロッヂ長兵衛。
  • 12:25 駐車場着。3連休最終日で中央道混雑を見越して即帰宅

 

【親子登山】Vol.04_高川山/ようやく拝めた富士山!

今回の登山のテーマは「電車」「カメラ」「富士山リベンジ(3回目)」

今までは車で登山口まで行っていましたが、それだとピストンか周回の登山ルートに限られてしまうので、縦走にもチャレンジするためには、電車で行くとどんな感じなのかを知っておきたいと思いました。また、カメラをリュックに固定するホルスターを導入して、スマホでなく一眼での撮影にチャレンジ。そして今度こそは富士山を拝む…!

結果的には、電車は混雑していて殆ど座れず。行き帰りの電車を座れないのは、子どもにとってはかなりのストレス。次回からはやっぱり車かな。カメラホルスターは、ちょっと固定感が微妙なものの、さっと取り出せて撮影できるのは素晴らしいです。そして、ついに富士山を拝めました…!

 

高川山の登山ルートとデータ

電車で初狩駅まで行ってスタート。登りは女坂を選択して頂上へ。体力あれば大月駅まで縦走しようと思いましたが、ぬかるみなどもあったのでおとなしく来た道を下山。女坂ではなく、沢コースを下って初狩駅でゴール。

  • 登山日:2017年9月30日(土)
  • 所要時間:5時間17分
  • 活動距離:6.52km
  • 高低差:525m
  • 累積標高差:582m

f:id:tsukasa5543:20171030003754j:plain

高川山登山ルート

登山時の子どもの服装と持ち物

そこそこ良い天気だったので、ほぼパーカーを着ることなく長袖1枚で充分でした。トレッキンググラスは初でしたが、活躍してました。

  • 帽子
  • トレッキンググラス Kid's(モンベル
  • 半袖エアリズム(ユニクロ
  • 長袖Tシャツ(モンベル
  • パーカー(ユニクロ
  • ドライストレッチスウェットパンツ(ユニクロ
  • トレッキングシューズ用靴下(モンベル
  • トレッキングシューズ(モンベル/マリポサトレール Kid's)
  • リュック(MAMMUT)
  • 手袋(モンベル/サンダーパス グローブ)
  • トレッキングポール1本 

f:id:tsukasa5543:20171030003522j:plain

今回の服装と装備

今回の学びと次回に向けて

  • 念願の富士山!
  • 電車は座れない(特に中央線特急の下りは激混雑です)
  • 電車で行くと適当な温泉に入れない(子供は温泉が好きです)
  • カメラホルスターは固定感がイマイチも撮影シーンは増えた
  • 距離6km、高低差600mくらいなら余裕で登れるようになった
  • 下りは転ぶ(子どもは20回以上転んだ)

ようやく富士山を拝むことができました!が、しばらくは電車で行くことはないでしょう。次回はもう少し距離を伸ばすか、高低差がある登山ルートを考えようと思います。そろそろ紅葉のシーズン、行きたいところは多くて迷ってしまいます。

 

高川山登山のタイムスケジュールと写真

  • 06:15 川崎発
  • 08:20 初狩駅着。立川~大月の特急が激混雑。もう乗らない。
  • 08:30 スタート。いきなりちょっとコース間違った。
  • 09:00 駐車場&トイレ。4-5台くらい停められそう。

f:id:tsukasa5543:20171030003527j:plain

駐車スペース

f:id:tsukasa5543:20171030003518j:plain

高川山登山口を登る
  • 09:35 男坂・女坂分岐点

f:id:tsukasa5543:20171030003513j:plain

女坂でも子どもにとっては急こう配
  • 10:05 沢コースとの合流点

f:id:tsukasa5543:20171030003505j:plain

ロープをたどって細い道を渡る
  • 10:35 男坂との合流点

f:id:tsukasa5543:20171030003703j:plain

もうすぐ山頂!
  • 11:00 高川山山頂到着 → ランチ

f:id:tsukasa5543:20171030003659j:plain

念願の…富士山!

f:id:tsukasa5543:20171030003654j:plain

下山開始
  • 12:50 沢コース分岐点

f:id:tsukasa5543:20171030003650j:plain

下りでは何度も転倒…

f:id:tsukasa5543:20171030003646j:plain

何もないけど味のある駅

 

 

 

 

2017年第156回天皇賞・秋の予想

◎07 キタサンブラック

〇14 サトノアラジン

▲13 グレーターロンドン

 

ディープ産駒は2着が多い

ここ5年で2着4回。優勝したのは伏兵のスピルバーグ。好走はするものの勝ちきれない、という印象です。

 

前走は毎日王冠

ここ5年は(3-1-3-20)。一方で毎日王冠1着馬の優勝は2009年のカンパニーまで遡ることに。2,3着馬のほうが好走しているようです。宝塚記念からの直行も最近は優勝ないですが、2010年のブエナビスタ、2007年のメイショウサムソンと、当時の最強馬なら勝ち切れるとも解釈できます。

 

安田記念天皇賞

安田記念天皇賞秋を両方勝つ馬も珍しくありません。いずれも名馬ばかりですが、モーリス、ジャスタウェイウオッカダイワメジャーアグネスデジタル

 

まとめ

現役最強馬のキタサンブラックを本命、安田記念馬×ディープ産駒のサトノアラジンを対抗としました。

2017年第78回菊花賞

◎08サトノアーサー

〇15ダンビュライト

▲16アルアイン

△13キセキ

 

前走神戸新聞杯組が圧倒

ここ10年で8勝、2着6回と圧倒的な戦績。さらに神戸新聞杯3着以内は確度高い。

 

主役はサンデー系

ここ5年での連対馬10頭のうち、8頭がサンデー系のディープ、ステイゴールドブラックタイドスペシャルウィークネオユニヴァースとスタミナ系サンデー。残り2頭はロベルト系。

 

まとめ

神戸新聞杯3着以内×サンデー系(ディープ)×重馬場好走歴の3つからサトノアーサーを本命にしました。神戸新聞杯は4着でしたが重馬場好走歴のあるダンビュライトを二番手に、セントライト記念からですがディープで重馬場好走歴もあるアルアインを三番手評価。キセキは神戸新聞杯最上位の2着ですが、夏にさらに2走しており、タフな馬場では難しいと思って評価を下げています。

【親子登山】Vol.03_鉄砲木ノ頭(明神山)~三国山/2つの山登りも富士山はまたも見えず

今回は2つの山を登る、ということにチャレンジしました。前回金時山に登った時に富士山が見られなかったのでリベンジしたい、ということでそこそこお手軽な登山コースを設定できそうな、鉄砲木ノ頭(明神山)~三国山にしました。2回山を登るので、距離は短めに設定。

鉄砲木ノ頭に向かう登り坂は階段が組まれているのですが、高さが結構あって、子どもの足の長さだと大変でした。何度か休憩しながらも、鉄砲木ノ頭の頂上に着いてからはずっと順調で登山自体は難なく成功し、2つの山を登っても息子は全然大丈夫でした。むしろ想定よりも早く終わってしまい、物足りなさそうでした。しかし期待していた富士山はまたも雲に隠れて山中湖しか見えず。。。また次回リベンジです。

 

鉄砲木ノ頭(明神山)~三国山の登山コースとデータ

パノラマ台に車を止めてスタート。鉄砲木ノ頭に登頂した後、三国峠まで下って三国山に登頂。来た道を戻って三国峠に出た後は車道を通ってパノラマ台に戻ってくるコースにしました。 

  • 登山日:2017年9月24日(日)
  • 所要時間:3時間28分
  • 活動距離:4.0km
  • 高低差:236m
  • 累積標高上り/下り:366m/364m

 

f:id:tsukasa5543:20171016233849j:plain

鉄砲木ノ頭~三国山登山ログ

 

登山時の子どもの服装と持ち物

前回の草津白根山ではなく、前々回の金時山登山のときに近い服装になりました。むしろ暑いくらいなので肌着はヒートテックではなくエアリズムに。 

  • 帽子
  • 半袖エアリズム(ユニクロ
  • 長袖Tシャツ(モンベル
  • パーカー(ユニクロ
  • ドライストレッチスウェットパンツ(ユニクロ
  • トレッキングシューズ用靴下(モンベル
  • トレッキングシューズ(モンベル/マリポサトレール Kid's)
  • リュック(MAMMUT)
  • 手袋(モンベル/サンダーパス グローブ)
  • トレッキングポール1本

 

f:id:tsukasa5543:20171016233622j:plain

今回の服装

 

今回の学びと次回に向けて

 

  • 2つの山登りも全く問題なし
  • 平坦~下りは地図上の参考時間と同じくらい、登りは2倍くらいの時間
  • 三国山の頂上は展望なし。頂上の展望を調べるのはマスト
  • 次回は距離6kmくらいで登り500mくらいにしたい
  • 縦走できるように電車でも行ってみたい
  • カメラ(一眼)を使えるが山頂くらいしかなくて悲しい

 

ということで、富士山が見られて電車に乗っていくのが良さそうな山を探して登ろうと思います。次回こそは富士山を見たい…!

f:id:tsukasa5543:20171016233601j:plain

富士山は見えず(山中湖は美しかった)

 

鉄砲木ノ頭(明神山)~三国山登山のタイムスケジュールと写真

  • 07:30 川崎発
  • 09:10 パノラマ台着。駐車スペースは10台程度で2-3台空いてました

f:id:tsukasa5543:20171016233617j:plain

パノラマ台の駐車スペース(一部)
  • 10:25 鉄砲木ノ頭(明神山)山頂到着。富士山は雲の中。

f:id:tsukasa5543:20171016233610j:plain

子どもには高い段差の登り道
  • 10:50 鉄砲木ノ頭(明神山)発。山中湖は見えました。

f:id:tsukasa5543:20171016233945j:plain

鉄砲木ノ頭山頂
  • 11:05 三国峠。ここにも駐車スペースが10台ほどありました。

f:id:tsukasa5543:20171016233712j:plain

三国峠
  • 11:45 三国山山頂到着。まったく展望はなく、ランチを楽しみました。

f:id:tsukasa5543:20171016233720j:plain

三国山までは林の中を
  • 12:10 三国山発。

f:id:tsukasa5543:20171016233716j:plain

三国山山頂
  • 12:25 三国峠。登りは40分かかったところを下りは15分。

f:id:tsukasa5543:20171016233728j:plain

三国峠の登山口
  • 12:45 パノラマ台。キャンピングカーで楽しむ人たちもいました。

f:id:tsukasa5543:20171016233700j:plain

車道をスイスイ
  • 13:00 石割の湯。良い感じのお湯でした!

f:id:tsukasa5543:20171016233855j:plain

石割の湯

 

 

 

 

 

 

2017年第22回秋華賞の予想

◎16ファンディーナ

〇07リスグラシュー

▲02ラピッドラン

△08カワキタエンカ

 

圧倒的な戦績のディープ産駒

ここ5年で4勝、2着も2回と圧倒的な成績を残しています。逆にノーザンダンサー系は(0-0-0-10)と全く馬券に絡んでいません。クロフネ産駒のアエロリットや、ハービンジャー産駒のモズカッチャン、ディアドラには不安なデータです。

 

前走はローズS紫苑S

ここ5年でローズS組が3勝、紫苑S組が2勝。とはいえ、前走ローズSが10頭、紫苑Sが4頭もいるので、まったく絞れません。。。一方でクイーンS組は(0-0-0-3)。

 

まとめ

ディープ産駒×ローズSで前走大敗のブラックスビーチを消し、騎手G1未勝利ということでカワキタエンカの評価を下げて、残ったのがファンディーナでした。岩田騎手は今日の府中牝馬Sも勝って好調。これで勝てば、G1はレッツゴードンキ桜花賞以来でしょうか。色々ありましたが、岩田騎手にはG1シーンに戻ってきてほしい!

 

「「挑戦を諦めない」DeNA南場会長の反省と覚悟」を読んで

コンテンツマーケティングにかかわる一人として、DeNAさんがWELQMERYで起こった問題をどう捉えていて、事業としてどう立て直していくか、ということに興味を持っていました。その観点で、10/11付で日経ビジネスに掲載された南場さんのインタビューを読んだ感想をまとめておきたいと思います。

business.nikkeibp.co.jp

 

WELQMERYなどキュレーション事業に言及された部分のまとめ

  • キュレーション事業は、自社にケイパがなく継続するのは難しいので諦めた
  • 失敗した主要因は知識の欠如であり、メンバーに悪意はなかった
  • 南場さんの自社への自信・過信により暴走を止められなかった
  • 再発防止策は経営による監視強化、デライト中心主義の浸透、次世代リーダーの育成

大まかにまとめると上記4点になります。

 

キュレーション事業問題の主要因と事業継続について

インタビューを読む限りでは、今回の問題は「知識の欠如」であると記述されています。何の知識のことを指しているか明示されてはいないのですが、著作権法や薬機法など法令の知識と思われます。一方で、法務部門からは買収時に指摘されていたということ、経営陣から現場に対して黒をグレーに(そして白に)という指示を出していたとの記述から、問題はみんな知っていた、と考えるのが妥当です。つまり、知識の欠如ではなく、知ってたんだけどスルーし続けたということです。組織文化の問題です。

再発防止策として掲げられている施策からも、DeNAさんが組織文化・システムの問題と認識していることは、ある程度明らかだと思います。「デライト中心主義の浸透」は、ビジネスだけではなく顧客価値をしっかり考えようというメッセージですし、次世代リーダーの育成については問題をスルーし続けない仕組みの一つ、と考えられます。

また、事業継続に関しては、ファクトチェックや著作権確認の難易度が高いため、諦めるということでした。ここに関しては、そういったチェックが不要だけど「白」な方法(コラムニストを多く抱えるとか)、コストをかけてでもペイできるマネタイズを考える、などもう少し挑戦しがいのあるテーマがあると思うのですが、DeNAさんとしては諦めて、既存のケイパを持った会社(小学館)とパートナーを組むことにしたとのことです。ここで、何か一工夫あれば参考にしたかったので、ちょっと残念でした。

 

コンテンツマーケティング担当者としての学び

今回の記事を読んでの学びは、「細部にまでこだわり、根拠なく楽観視しない」ということなんだなと思いました。とくにリーダー的ポジションにいるのであれば、ランダムサンプリングでもいいから記事を読んだり、折を見て企画書や指示書をチェックしたり、外部のパートナーさんの自組織に対して思うことを聞いたり、などなど行動し続けることで、リーダーが期待している方向に組織文化が醸成されていくのではないかなと思いました。

売上やPVなど結果指標に偏ったコミュニケーションだけでは、今回のDeNAさんのような組織文化になっていってしまうのだろうと思います。

 

おまけ

こういうインタビューで「夫の死」を持ち出すのは、ずるいよなーと思いました。もちろん、心中察しきれないほどの話だとは思うのですが、それとこれとは別で切り離してもらいたかったなと思います。