「小1の壁」プリントに埋もれる問題

我が家にもやってきた小1の壁。保育園と比較すると、「親の時間」の消費が著しく増えます。学童保育は18時ころまでしか預かってくれない、春休みや夏休みなどでは給食がないためお弁当を作らないといけない、提出物や準備物の期限がタイトである、などなど時間をつくって対処していかないと追いついていきません。

 

その中でも、頭を悩ませるものの一つが「プリント」問題です。学校→家庭への連絡はほぼすべて紙のプリントによって行われるのですが、これが本当に曲者。

 

情報が散在

 

  • ある物事の内容説明と、期限や締め切りが別々のプリントに書かれている
  • 提出するプリントに、そこにしか書かれてない締め切りがある
  • マル秘や保存用マークがついていないプリントにも重要な情報が書かれている

 

本文中に突然出てくる提出物、たいして保存する必要がない情報についている「保存用」マークなどなど、イライラが募ります。

 

固有名詞が突然に

  • 学校で使っている(と思われる)固有名詞が突然登場して内容を把握できない
  • 商品名と学校で使っている(と思われる)呼称が違っている

突然固有名詞で「毎日セット」などがプリント内に出現しますが、何が毎日セットなのかは書かれてなくて、何度もプリントを読み返すことになります。

 

プリントの仕様がバラバラ

  • プリントサイズがバラバラ
  • 縦横の使い方がバラバラ
  • フォントがバラバラ

そんなこんなでプリントを行ったり来たりするのに、A4とB5、縦と横、フォントサイズも違うプリントを扱うのでストレスはMAXに。わざとイラつかせようとしているのではないか、と思うほどです。

 

もしビジネスシーンだったら…

思いついたことを、思いついた順に書いて、思いついたことが書き終わったら1枚のプリントが完成する、という感じです。なので、プリント枚数は多くなりますし、情報が散在するのでしょう。もしビジネスシーンでこんな資料つくったら、即上司や周囲の人からマジギレされます。

 

誰か1人が「家庭への連絡」という役割を担って、プリント作成もその人に集約するだけで、十分改善するような気がするのですが、そういうのも難しいのかなあ。。。